大明寺聖パオロ教会外観

大明寺聖パオロ教会外観_e0373930_19080653.jpg
 明治村北端ともいえる位置にある大明寺聖パオロ教会堂です。明治12年(1879年)とキリシタン禁制が明けてからそれなりの時が経ってから建てられたものですが、フランス人宣教師の指導の下にありながら和風の様式となっています。これはキリシタン弾圧のころから心が抜けきっていないのと、大工の技術によるものと思われます。


大明寺聖パオロ教会外観_e0373930_19080767.jpg
 鐘が納められた鐘楼です。紐が下がっていて鐘を鳴らすこともできますが、端に位置するせいか鳴っている頻度はあまり高くないようです。

大明寺聖パオロ教会外観_e0373930_19081994.jpg
 本館も、どうぞご覧下さい→https://ken-k.cocona.jp/

by k0531k | 2021-03-19 19:37 | 明治村 | Comments(0)