鉄道の日

 10月14日は鉄道の日です。1872年の10月14日に新橋(現在の汐留)~横浜(現在の桜木町)が正式に開業し、日本の鉄道の歴史が始まりました。

鉄道の日_e0373930_18150609.jpg
 さて博物館明治村で動態保存されている機関車のうち、12号機関車はこの開業からわずか2年後に輸送力増強用として追加輸入された機関車で、最初期の鉄道路線を走った機関車として非常に貴重な存在で歴史の生き証人といえます。しかもその機関車が9号機関車と共に、ほぼ毎日現役で運行されているというのですから驚愕に値します。

鉄道の日_e0373930_18150682.jpg
 12号と9号の両機関車、そして3両の2軸客車とそれぞれ出自は違いますが、ともに明治時代に登場した車両で、これからも現役で活躍していただきたいものです。

本館はこちら→ http://www.ken-k.pvsa.mmrs.jp/

by k0531k | 2018-10-14 18:33 | 明治村 SL | Comments(0)