品川燈台内部公開

品川燈台内部公開_e0373930_19553441.jpg
 11月1日は灯台記念日です。1868年11月1日(新暦換算)に観音崎灯台の起工式が行われたのに由来しています。この灯台記念日に合わせて、博物館明治村と海上保安庁合同で毎年イベントが行われて、今年は11月3.4.5日の三連休の間、品川燈台の内部公開が行われました。

品川燈台内部公開_e0373930_19553570.jpg
 普段は閉じられている燈台の入り口です。階段は非常に狭いために一人ずつしか中に入れません。

品川燈台内部公開_e0373930_19553667.jpg
 階段はこのようになっています。とても狭いうえに普段人が入らないので壁が薄汚れています。

品川燈台内部公開_e0373930_19553507.jpg
 燈台の肝ともいえるレンズです。当時は電気ではなく石油を光源としており、約18キロ先まで光が届いたとされています。第5等レンズで高さは541ミリと1等レンズに比べると1/5程度の大きさなのですが、それでも狭い燈台内部では撮影するのが大変でした。

品川燈台内部公開_e0373930_19553646.jpg

品川燈台内部公開_e0373930_19553504.jpg
 燈台内部から見た京都市電品川燈台電停付近です。電停自体は樹木に隠れて見えませんが、車庫に留置してある第弐号電車が見えます。さらに後ろに見える民家は西園寺公望別邸です。

品川燈台内部公開_e0373930_19553623.jpg

品川燈台内部公開_e0373930_19553693.jpg

 入鹿池です。灌漑用に作られた人工のため池ですが、諏訪湖の面積にも匹敵する大きな池なので、品川の台場のイメージとはかなり異なるものの、山奥にある博物館明治村にありながら燈台の背景としては非常にマッチしたものになっていると思います。

品川燈台内部公開_e0373930_19553758.jpg
 内部に設置されている「品川燈臺移築記」です。昭和39年10月30日に移築したとされており、品川燈台の概要と明治村関係者と工事主体の大成建設の名が記されています。

ホームページはこちら http://www.ken-k.pvsa.mmrs.jp/



by k0531k | 2017-11-05 21:03 | 明治村 | Comments(0)